ブログ blog

最近よく聞く「菌床しいたけ」と「原木しいたけ」の違いは?

姫野一郎商店_しいたけ花ドンコ02

 

もしかすると、しいたけが嫌い!という人の多くは、人工栽培した「菌床しいたけ」を食べていて、本物の「原木しいたけ」を食べていないのかもしれません。…というとお分かりかと思いますが、菌床しいたけと、姫野一郎商店が扱う「原木しいたけ」とでは、見た目も美味しさも実は全く違うんです。

 

菌床しいたけ=人工栽培、原木しいたけ=自然栽培

「菌床」「原木」というのは栽培方法のことで、菌床栽培が「人工栽培」と呼ばれるのに対して、原木栽培は「自然栽培」と呼ばれています。

 

菌床しいたけとは?

菌床しいたけは、おがくずを固めた20センチ四方ほどのブロック(菌床)に種コマを打ち、湿度の高い真っ暗な室内で発生を促して育てられます。人工的に養分を与えることで、3〜6カ月のサイクルで次々に収穫できるので、1年中出荷ができるのがメリット。

 

原木栽培の場合は収穫までに2年間かかるので、菌床栽培はしいたけ業界に革命をもたらしたと言えます。

 

原木しいたけ_菌床しいたけ

 

また、古来の原木しいたけは、春秋2回の収穫期に取れたものをすべて乾燥させて出荷していましたが、菌床しいたけは1年中収穫できるので、乾燥させない生の状態で出荷することも可能になりました。「生しいたけ」が出まわるようになったのは、実は菌床しいたけが普及し始めてからのことなんです。

原木しいたけとは?

姫野一郎商店_原木しいたけ013

一方、原木しいたけは、自然の森の中の「ほだ場」(しいたけの畑)で栽培されています。菌(種コマ)を打ち込んだクヌギの原木に、2年間かけて菌糸が這いめぐり、春と秋、気候条件によってしいたけが自然発生するため、完全なる無農薬栽培。自然の力を最大限に利用し、適度に水は与えたとしても、人工的に養分を与えることはまったくありません。

 

生産量を考えると菌床栽培のしいたけのほうが有利に思えますが、はたして「食べたいのはどっち?」と問われたら、「原木しいたけ」と答える人が多いのではないでしょうか? 原木しいたけは、安心して食べられる自然な食材。そればかりか、菌床しいたけの色が光沢のない薄茶色をしているのに比べ、原木しいたけは艶のある茶褐色で色味もよく、風味や香り、肉厚さにも優れています。

 

原木しいたけについて更に詳しくはこちら

しいたけの冷凍保存の極意!冷凍保存を上手に活用して毎日の食卓に旨味を!


もちろん、姫野一郎商店が扱っているしいたけは、今も昔も100%原木栽培のしいたけです!

 

しいたけはとびっきりの健康食材。

3大うま味成分のひとつ「グアニル酸」たっぷりのダシが出ること、キノコ類のなかでも特にビタミンDが豊富なこと、そのビタミンDはカルシウムの吸収を助けること。

 

そして、しいたけはとびっきりの健康食材。たとえ菌床しいたけのほうが価格が安くても、本物の原木しいたけには値段以上の価値があります。

 

乾しいたけのトマトカレー

 

しいたけ嫌いの方がいたら、ぜひ姫野一郎商店の「本物のしいたけ」を試してみてください。きっと「美味しい」というひと言が飛び出しますから!

 

 

「本物の国産原木しいたけ」のご購入はネットショップをご活用下さい。

お歳暮・お中元カタログご郵送のご依頼、ネットショップからの商品のご注文、ただいま絶賛承り中です。どうぞお気軽にご利用ください。

 

> 姫野一郎商店ショップサイトはこちらから

http://www.shiitake-himeno-shop.com/